2012-01-01から1年間の記事一覧
シノドスで新しいサイトを作りました。 「復興アリーナ」 http://fukkou-arena.jp/ 震災・原発事故関連記事は、こちらにまとめていきます。支援者インタビュー、記者インタビュー、ワークショップのテキスト化、被災地ローカルメディアの電子アーカイブ化、…
http://synodos.jp/komatterus 大野更紗×荻上チキ、シノドス×わたしのフクシ。障碍にまつわる「困ってること」を共有・発信するメルマガですよっと。『困ってるひと』発売一周年を記念しての試みでもあるよ。無料版と応援版とがあるので、おこのみでおねがい…
2012年2月18日。東京大学医科学研究所の上昌広氏の紹介を受け、南相馬市立総合病院を取材させていただいた。 南相馬市立総合病院は、東京電力福島第一原子力発電所から23キロの場所にある。そのため、震災・原発事故以降、被災地医療および被曝医療の最前線…
常円寺を取材させていただいた際(http://d.hatena.ne.jp/seijotcp/20120331/p1)、原発事故前に配布されていたカレンダーを見せて頂いた。福島県が発行した、「福島さんちの2011年原子力防災カレンダー」 というタイトルのカレンダー。事故後、和尚のもとに…
2012年2月18日。この日は、福島県福島市にある「常円寺」の阿部光裕住職(僧侶名が鶴林=かくりんのため、ついたあだ名は「つるりん和尚」)と除染ボランティアの方々を取材した。 和尚は原発事故後、地元の除染活動をしながら、線量が高い土を、人気のない…
以下は、2012年2月17日時点における、福島県二本松市、郡山市での取材記録です。 この取材は、NHK教育テレビの「ニッポンのジレンマ」という番組内で報告するためのもので、撮影スタッフと共に行った取材でした。既に番組(ニッポンのジレンマ2 講義編)は…
元ジャーナリストという謎の肩書きを名乗っておられる上杉隆氏が、先日「“放射能汚染”の真実…福島、郡山市に人は住めない」という、センセーショナルな見出しの記事を書き、話題になった。というか炎上した。 「福島、郡山市に人は住めない」の根拠として記…
昨日、めったに電話がかかってこない叔母からケータイに電話がかかって来まして。 着信を知らせるケータイを手に取り、「あれ、叔母さんからだ。珍しいなー」と思いながら電話にでると、 「チキちゃん!チキちゃんが『朝生』に出たって聞いてな、普段はつか…
「ちきりん」じゃねえっつってんだろおおおおよおおおおおお!
前エントリの続き。ぜんぜんブログ更新しなさすぎワロタ。なんていうか、ブログ更新という習慣が完全に身体から失われていまして。ツイートで大声で手短に叫ぶか、フェイスブックでダラダラとダベるか、更新欲求は両極に流れてしまった。コラムとかは、原稿…