2004-04-01から1ヶ月間の記事一覧

http://news.www.infoseek.co.jp/board/view.html?oid=1&pid=69 こんなところにも掲示板。ヤフーとはちょっと雰囲気が違う。

田中康夫氏の意見をまとめていただいております。 http://d.hatena.ne.jp/yamazakura/20040413#p4 大変参考になります。id:yamazakuraさんに感謝!

暫定メモ

http://news.www.infoseek.co.jp/search/story.html?query=%92%86%8D%91%90l&q=13kyodo2004041301001447&cat=38 この記事の真偽は留保したとしても、おそらくこのような事件はこれからもおきるでしょう。そのことが意味するのは、記号についての問題です。今…

方針

昨日まとめた方針に、今日の分を加えます。 ①既に論じたことの繰り返しになるであろう書き込みには反応しません。ご了承ください。 ②そのうえで、新たな批判点については、必要あらば必ず返信いたします。 ③リンク先への反論は、本文中にてさせていただきま…

イラクから始める。

こんにちわ。「成城トランスカレッジ!」(id:seijotcp)運営者のchikiです。 イラクの人質事件から始まった議論も、もう6日目になってしまいました。依然として事態は変わりません。それどころか、他の多くの国の方々も続々と人質に取られているようです。…

http://news.www.infoseek.co.jp/world/story.html?q=12reutersJAPAN143254&cat=17

http://news.www.infoseek.co.jp/topics/world/hostages_in_iraq.html?d=12kyodo2004041201002762&cat=38&typ=t

http://news.www.infoseek.co.jp/topics/world/hostages_in_iraq.html?d=12yomiuri20040412i104&cat=35&typ=t

http://videonews.jp/ 神保哲生が緊急でlogを開設、宮台真司・神保哲生・藤田祐幸氏が「小泉政権の人質事件への対応は正しいのか」と緊急発言。 以下に、無料で見れる動画内容の要約。 宮台「活字メディアはともかくとして、映像メディアは当たり障りのない…

http://news.www.infoseek.co.jp/topics/world/hostages_in_iraq.html?d=12yomiuri20040412i101&cat=35&typ=t

http://news.www.infoseek.co.jp/society/story.html?q=12yomiuri20040411i513&cat=35

http://news.www.infoseek.co.jp/world/story.html?q=11yomiuri20040411i113&cat=35

この文章を書いている時点で、三名の方の生存は未だ確認されていません。「約束の時間」が過ぎてしまった今、その安否が心から気がかりです。 時間帯のせいか移転のせいか、はたまた「祭り」のせいかは分かりませんが、はてなのサーバーが重くなっているので…

イラクから始める。

こんにちわ。議論が進むにつれ、少し言葉がきつくなってきたかなと反省するchikiです。ご迷惑をおかけします。 イラク邦人人質事件から始まった議論はまだ続きます。 http://d.hatena.ne.jp/seijotcp/20040409(議論への呼びかけ、情報交換、「自業自得」問…

http://news.www.infoseek.co.jp/topics/world/hostages_in_iraq.html?d=11kyodo2004041101003063&cat=38 三名の方の安否は、依然として確認が出来ていないようです。心配です。

三名が解放されたとの情報が出ています。事実ならば喜ばしいことです。 情報収集には http://pwiki.chbox.com/news/pukiwiki.php?iraq_rachi(当サイトは、「その他&未分類」に分けられているようです) が便利です。chikiも9日分の情報だけは収集しました…

暫定メモ

日本のマスメディアでは、脅迫文と映像の一部、「過激」と思われる部分が報道されませんでした。これにはいくつもの問題があります。そのことについても考察中ですので、議論が発展すれば触れて行きたいと思います。9日の議論とは別の議論を並行的に行うのも…

イラクで拘束されていた邦人三名を解放する声明が出たとのこと。現時点まだ安心は出来ませんが、本当に良かったと思います。 しかし、これは「結末」では決してありません。数日前まで、はてなダイアリーで「イラク」という言葉が言及されるのは、一日20〜50…

イラクから始める。

chikiです。イラクの邦人三名拘束を発端にして始まめた議論は続いております。通りすがりの皆様、リピーターの皆様、トラカレ関係者(?)の皆様、お隣のはてなの皆様、是非参加してください。http://d.hatena.ne.jp/seijotcp/20040410 http://d.hatena.ne.j…

日記?blog?

はてなは「日記」なので、議論は期待していない、という意見がありました。これは実に重要な指摘だと思います。以前、エイプリルフールに合わせ、「はてなダイアリー」が「はてなブログ」に一日だけ変わりました。そこで書き込まれた「日本人にはブログより…

id:MASHさんへのレス

出来るだけ簡潔にレスします。 今回の件で「自業自得」というロジックを採用すると、日本という社会システムが矛盾を抱えることになります。そのように主張することは、個人の自由を国に揚棄することを意味します。そのことをまずはご理解いただきたい。その…

リファーへの返信(議論の展開に必要なものを選ばせていただいています)

http://d.hatena.ne.jp/Mitsuhiko/20040409 ②の件については、9日のコメント欄に言及させていただきましたので、それを返信と代えさせていただきます。少しだけ加えれば、個人の覚悟の問題と「自業自得」と言うことは別問題です。そして、今回のような個人の…

イラクから始める。

こんにちわ、chikiです。リファーしていただいている皆さんの内、何人かの方にまずは謝罪です。非常に紛らわしくて申し訳ないのですが、chikiのidは「chiki」ではありません。「id:chiki」さんは、まったく別の方です。idは、「id:seijotcp」でお願いします…

まとめ

http://d.hatena.ne.jp/seijotcp/20040416#p1

【当サイトへのリファー】※

http://d.hatena.ne.jp/Mitsuhiko/20040409 http://d.hatena.ne.jp/totorototoro/20040409 http://d.hatena.ne.jp/scratch/20040409 http://d.hatena.ne.jp/MASH/20040409 http://d.hatena.ne.jp/kocko/20040409 http://d.hatena.ne.jp/q130s/20040408 http:…

【知識人等の見解】

http://www.impala.jp/pandora/index.html

【政府へのコンタクト、及び見解】

http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html http://meyasu.jimin.jp/cgi-bin/jimin/meyasu-entry.cgi https://sss.komei.or.jp/komeihp/voice/form.php http://www.kantei.go.jp/new/press.html http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/iraq/j_jiken/index.ht…

【「邦人三名」※関連サイト】

※今井紀明氏、郡山総一郎氏、高遠菜穂子氏 http://www.npo-hokkaido.org/du.htm http://www.nodu-hiroshima.org/siryou9.htm http://members.jcom.home.ne.jp/no_du_sapporo/ http://www.clubwee.com/ http://tolio.oops.jp/archives/000241.html http://www…

【ネット議論】

http://news10.2ch.net/news5plus/ http://pwiki.chbox.com/news/pukiwiki.php?iraq_rachi http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=NW&action=m&board=552019567&tid=a5a4a5ia5afa4gffckdcbfm94bab&sid=552019567&mid=1&type=date&first=1

【社説等】

http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20040408ig90.htm http://www.asahi.com/paper/editorial20040409.html