リファーへの返信(議論の展開に必要なものを選ばせていただいています)

http://d.hatena.ne.jp/Mitsuhiko/20040409
②の件については、9日のコメント欄に言及させていただきましたので、それを返信と代えさせていただきます。少しだけ加えれば、個人の覚悟の問題と「自業自得」と言うことは別問題です。そして、今回のような個人の行動は容認されなければなりません。そのような承認がない限り、健全な国家は成立しません。



③の件については、現状指摘とプロパガンダの相違が見られますが、撤退してはいけない、という考えにとりあえずは同意です。



④「結果的に迷惑」…ここにchikiとの大きな相違があります。そこで、id:Mitsuhikoさんの「あまりに迷惑」という意見に対し、あまりに自己中心的であり、国益中心主義的な意見であると批判します。この考え方への根幹的な批判として、id:Mitsuhikoさんがベンサムの「最大多数の最大幸福」の概念を掲げておりましたので、そのことについて。



chikiが批判するまでもなく、ベンサムのこの思想には多くの批判が寄せられているでしょう。現代の社会を語るにはほとんど有効な概念とは言えないからです。功利主義への批判、そのあまりに大雑把な社会のとらえ方への批判、定式化への批判等。「最大多数の最大幸福」のためには、例えばマイノリティは差別されてもいい、と結果的に肯定するロジックです。「多数決」が即民主的な方法だ、と考えているのであればあまりに牧歌的です。例えば、ファシズムも国家として「最大多数の最大幸福」ではなかったでしょうか?この論理を日本に当てはめることは出来ません。その点を指摘することで、id:Mitsuhikoさんの根幹にある考え方を批判させていただきます。



http://d.hatena.ne.jp/MASH/20040409
②に関して、「自業自得」という人があまりに多いことに驚きましたが、そのことが何を意味するのか。それは、id:Mitsuhikoさんのように、個人を抑圧し「最大多数」を称えることです。この考え方はいずれファシズムに傾倒します。繰り返しになりますが、「予測可能」(=覚悟)と「自業自得」の問題は全く別です。



③に関しては、ポリティクスの問題に深く関わってきますね。chikiは、方針を再考出来ればもう少しいてもいいと思います(出来るのならば、ですが)。但し、今の不透明な「目的」を鮮明にすることが絶対に必要な最低条件です。



④ここでの「自業自得」については保留しますが、国家は最大限保障するべきです。犯人グループの要求は呑めませんが、対話は続けなくてはなりません。



⑤すみません、chikiの書いた文の意味が分かりづらかったと思います。chikiが懸念しているのは、どのような「結末」を迎えたとしても、そのことで議論が風化してしまうのではないか、または「邦人だから」と特権化して、感情的な判断をしてしまうことを恐れていたのです。




http://d.hatena.ne.jp/radiopress/20040412
同じく②について言及していただいております。「自業自得」という言葉の「本来の意味」を指摘していますが、しかし記号学的に全く無意味であるだけでなく、議論としても意味がありません。「現代的意味でも自業自得」ともあるので、あくまで字義通りに捉えたいのでしょうが、全くのナンセンスです。この手の指摘が今後もあるかもしれないので、念のために理由を述べます。①言葉は辞書や目録のように、記号表現と記号内容が1対1で対応しているものではなく恣意的なものであり、その繋がりは時代、文化、様々なコンテクストによって変化し、場面によって様々なコノテーションを持ちます。言うまでもなく、現在の議論で使われている「自業自得」という言葉は、「自分で招いた種」「自己責任」等が含意されています。そのうえで②chikiは、「自業自得」とは言いませんし、思いません。理由は既に論じており、クリシェになるので省略します。「仏教的(どの宗派かは知りませんが)には自業自得」という信条を貫きたいのであれば、否定はいたしません。


※と、この文章を掲載したところ、本文が変わっていてビックリ。
chikiが批判した際に参照した部分だけを以下に引用します。


自業自得ってのは本来仏教語で「自分の行為(業、カルマ)の結果(業報)は自分に返ってくる(自分の行為の結果が他人に返ることもない。他人の行為の結果が自分に返ることもない。自分の行為の結果が自分に返らないということもあり得ない)」という意味。
そして、この世の中には自業自得でないものはないとします。だから、イラクで誘拐された、被害者三人も当然「自業自得」です。
現代日本語みたいに「自業自得」には、「ザマー見ろ」とか「お前のせいだからおれらはしらねー」とか「悪いことしたんだから、悪い結果になったんだ、あーあー気の毒(プ)」という意味は、本来はないです。
だから、id:seijotcp:20040409 氏の「②言うまでもなく「自業自得」ではありません。「死を覚悟してたんでしょ」「自分で行ったんでしょ」という揶揄は全くの無意味であり、単なる思考停止です。」というご発言は意味が私にはよくわからない。(いや意味はわかるが、ピンとこない。揶揄は無意味で思考停止だというところはわかるのだが、三人の被害者は仏教語的な意味で「自業自得」であるのと同時に、現代語的意味でも「自業自得」だと思うのだが。


ちなみに、新たに加えられた「ざまーみろとかほっとけとか言う意味じゃなくて、「危険な地域に、それを認識していったのだから、危険な目に遭ったのは、ある意味自然なことである」という意味でね。もちろん自国民保護は近代国家の重要な責務なので、それをする必要はないとか言う暴論は論外です」という表現には、概ね同意です。但し、「危険な場所だから起こりうることだった」という意味でです。




上記応答への返信があったので掲載します。
この返信へのコメントも下記で募集します。