ケース6:新品だもの。
「大変お待たせいたしました。○○サポートセンター、担当のchikiでございます!」
今日も、サポセンの中の人であるchikiの声が職場に響く。世の迷えるユーザーを救済するべく、今日もその手を受話器に伸ばす。今回は、50歳くらいの女性の方からのお電話でした。
お客様「もしもし、インストール方法についてご相談したいのですが…」
chiki「かしこまりました。それではご案内いたします」
今回の件は特にエラーでもクレームでもなく、通常通りインストールの方法をご案内すれば終了する対応かな、と思いながら対応を始めさせていただきました。
「では、まずディスク1を挿入してください」
「はい。入れました」
「次へ、というボタンをクリックして、使用許諾に同意し、インストールのボタンを押してください」
「はい。押しました」
「その状態で、コピーが完了するまでお待ちいただけますでしょうか」
「はい。大体どれくらいかかりますか?」
「お客様のパソコンの環境によっても異なるのですが、おそらく10分ほどで終了すると思います」
「それならきっと早いですよ。なにせ、3日前に買ったばかりの新品ですから、優れていると思いますよ。大手のメーカーさんのものだし、ウィンドウズ2004だし」
「(ビルたん。。。xpのことだろうなぁ)そうですね。それでしたら、スムーズに終わると思います」
「そうね。…あれ!? 画面が急に暗くなっちゃったわよ!?」
「画面が暗く、ですか?(スクリーンセイバーかな?)では、マウスを動かしていただいて、マウスポインタは現れますでしょうか?」
「いいえ、全く反応がないです」
「(おかしいなぁ…)それでは、キーボードのボタンを何か押していただいて、反応はありますでしょうか?」
「まったくないですよ。これはあれじゃないでしょうか。ソフトにウィルスが感染していたんじゃないでしょうか? じゃなきゃこんな状態になるわけがないですから」
「いえ…そのようなことは通常考えにくいのですが…。(パソコンが再起動しちゃったのかな?)CDの読み込みの音などはしていますか? あるいはパソコンの作動しているような音はしていますでしょうか?」
「ないですね。ランプも消えちゃっているし…」
もしや…
「お客様。もしかして、バッテリーが切れたのではないでしょうか?」
「えー。それはないですよー」
「あ、失礼しました。コンセントをしっかりつないでいるということでしょうか?」
「だって、3日前に買ったばかりですから。こんなに早くバッテリーが切れることはないでしょう?」
(;゜Д゜)<車じゃないんだからっ!!
その後、ノートパソコンのバッテリーは長くても数時間しか持たないことを説明し、コンセントを繋いで頂いてから作業を行いました。お客様いわく、「バッテリーは一年に一回くらいのペースで買い換えるものだと思っていた」とのこと。車検ですか…。
でも、一年以上使い続けられるバッテリーってあればいいなぁ。しかも省エネだとなおさらいいなぁ。メーカーさん、がんばれ!