ちょっとマジメに。

というわけで、「『ユリイカ』2005年4月号特集*ブログ作法」内の「ブログ・ガイド100@2005」において、山本貴光id:yakumoizuru)さん、吉川浩満id:clinamen)さんが担当された「人文系」の項目で、「ニュース系」の「作法」としてご紹介いただきました。本当にありがとうございます。光栄です。



chikiは個人的には、「トラカレ」的なサイト、広義での人文系リンクハブサイト(ニュース系)は必要だと思っています。もしかしたら「人文系」自体が小さなムラなのかもしれませんが、この手のサイトがあることで誰かの一助になることもあるでしょうし、新鮮な出会いもあることでしょう。



しかし同時に、「成城トランスカレッジ!」ではだめなんだ、とも思っています。例えば当サイトは、英語圏等の人文系ニュースはごくごく少数しか紹介できていませんし、また、多岐にわたる「人文系」のごくごく一部、偏った部分しかフォロー出来ていません。そして何より運営者がサル。謙遜抜きで実力不足です。うがった見方かもしれませんが、紹介していただいた記事も、最後の一行などは「褒めるのに苦労している」感が滲み出ているとさえ読めました(しかも一人だけアルファベットという胡散臭さ)。



ユリイカ』という雑誌は、個人や図書館、大学の研究室等において長い間保存され、テーマ別に参照される類の雑誌でもあります。しかし一方で、ブログ、その他ウェブページは、これからもどんどん生まれ、どんどん消えていくでしょう(ウェブを全て保存しようというプロジェクトも進められているようですが、それがどのような形態になるのかは未だ不明です)。そして「トラカレ」も、いつ閉鎖になるかはわかりません。方針としては、リンク集として便利だと思うので、たとえポカやって「炎上」したとしても(あるいは更新しなくなったとしても)しばらくは閉鎖することはないと思いますが、「はてな」が何らかの形で変化することも考えられますし、将来のことはわかりません。



仮に「トラカレ」が閉鎖したとしても、需要がある限りはこの手のサイトはまた生まれるのではないかと思っています。出来れば「トラカレ」を足がかりに、よりレベルの高く、より多くの方に求められる人文系(個人)ニュースサイトが誕生することを願っています。それまでは出来る限りの精進をさせていただきますので、今後ともよろしくお願いします。