「経済学の構想力 ― 日本をデザインする」開催

2009年9月27日(日)に、光文社にてシンポジウム「経済学の構想力 ― 日本をデザインする」を開催します。
登壇者は、飯田泰之さん、若田部昌澄さん、橋本努さん。詳細は下記の通り。ふるってご参加くださいませ。

シノドス×光文社共催 Lecture&Symposium
飯田泰之×若田部昌澄×橋本努「経済学の構想力 ― 日本をデザインする」
日時 : 2009年9月27日(日)13:00〜17:00
場所 : 光文社(東京メトロ有楽町線護国寺駅5番出口より徒歩5分 地図はこちらです )
定員 : 60名 参加者募集中!
費用 : 5000円

概要:
危機的な経済状況に直面したとき、私たちはともすれば「さらなる自由放任の徹底か計画経済への転換か」という二分法的な思考に陥ってしまいが ちです。し かし、自由放任の徹底はシステムの不安定化を招き、計画経済への道は成長なき冷たい社会に私たちを導きます。
それでは、経済思想はあらたな経済・社会の 形にどのようなヴィジョンを提供できるのか、経済理論が示す望ましい経済システム・経済政策とはなにか、経済学史は経済思想の提示するヴィジョン、経済理論の示すメソ ッドにどのようなヒントを提供するのでしょうか。
経済思想(橋本努)・経済理論(飯田泰之)・経済学史(若田部昌澄)のインタラクションはいかなる日本のデザインを生み 出しうるのか……ご鑑賞いただければ幸いです。


13:00〜13:10 荻上チキ 開会の辞
第1部 Lecture
13:10〜13:50 橋本努「ローマ・クラブ型恐慌の不安と希望」
13:55〜14:35 飯田泰之「資本主義のメンテナンス術」
14:40〜15:20 若田部昌澄「理想と現実の間:経済政策の歴史に学ぶ」
第2部 Symposium
15:40〜17:00 若田部昌澄×橋本努×飯田泰之(司会)「経済学の構想力」

若田部昌澄(わかたべ・まさずみ)
1965年生まれ。早稲田大学政治経済学部経済学科卒業後、早稲田大学大学院経済学研究科およびトロント大学経済学大学院に学ぶ。現在、早稲田大 学政治経済学術院教授。専攻は経済学史。おもな著書に『経済学者たちの闘い』(東洋経済新報社、2003年)、『改革の経済学』(ダイヤモンド社、2005年)、『昭和恐慌の 研究』(共著、東洋経済新報社、2004年)。近著に『危機の経済政策』(日本評論社、2009年)。

橋本努(はしもと・つとむ)
1967年、東京生まれ。北海道大学大学院経済学部教員。専門は社会哲学。著書に、『自由の論法』(創文社)、『社会科学の人間学』(勁草書房) 、『帝国の条件』(弘文堂)、『自由に生きるとはどういうことか』(ちくま新書)、『経済倫理=あなたは、なに主義?』(講談社メチエ)。共編著に、『日本マックス・ヴ ェーバー論争』(ナカニシヤ出版)、『経済思想第8巻』(日本経済評論社)、など。

飯田泰之(いいだ・やすゆき)
1975年東京生まれ。エコノミスト東京大学経済学部卒業、同大学院博士課程単位取得退学。現在駒澤大学経済学部准教授。内閣府経済社会総合研究所参議院特別調査室等の客員を歴任。専門は経済政策、マクロ経済学。主著に『経済学思考の技術――論理・経済理論・データを使って考える』(ダイヤモンド社、2003 )『ダメな議論――論理思考で見抜く』(ちくま新書、2006)、『考える技術としての統計学―生活・ビジネス・投資に生かす』(NHKブックス、2007)、『昭和恐慌の研究』(共著、東洋経済新報社、2007、第47回日経・経済図書文化賞受賞)など。


参加はこちらからでーす。

http://kazuyaserizawa.com/event/index.htm